1
クルミ食パンの試作完成しました。^^
ご自宅では、フィリングを変えて色々アレンジ楽しめるかなと思います♪
後、試食用に、フィリングがクルミのみバージョンで、丸パンでも焼き上げます。^^
▲
by kurikuriwo2
| 2018-06-11 20:16
| Menu photo
|
Comments(0)
▲
by kurikuriwo2
| 2018-06-09 21:00
| お家でパン・お菓子
|
Comments(0)
▲
by kurikuriwo2
| 2018-06-06 20:00
| Menu photo
|
Comments(0)
全粒粉食パンのレッスンの様子をまとめて♪

ランチは、日によって、スープやサラダの内容が変わりましたが、基本は、鶏ハムに、人参、林檎、塩麴等の食べるドレッシングを添えて食べて頂きました。^^
皆さんから、美味しい~❤と気に入って頂けて嬉しかったです。^^
鶏ハムは、Vermicular(バーミキュラ)で作りました。
しっとり、美味しく、手軽に出来ます♪
全粒粉の食パンは、生食と、カリッとトーストしたバージョンを食べて頂きました。
皆さんから、どちらも美味しい~❤と気に入って頂けて嬉しかったです♪♪
サンドイッチにしても美味しいですし、厚切りに切って、カリッとトーストしても美味しいです。^^
求める美味しさ、食感、のど越し、口溶け、香りになる様に、ルセット、生地作り、発酵、焼成、試行錯誤しました。
こだわりが沢山詰まっていますので、皆さんにも気に入って頂けて嬉しかったです~♪
ルセットが完成したら、しばらく全粒粉の食パンを食べたく無くなったほどです。。。^^;;
こちらも、皆さん気に入って頂けた様で嬉しかたです~♪♪
皆さんが焼き上げた子達♪
最初の2枚が、何故か同じ大きさに出来なかったです。^^;;
私が成形した子が1斤混ざっていますが、分からないですよね。^^
正解は、左下の一番後ろです。
皆さん、タオルで何度も練習を重ねた成果が出て良い焼き上がりです♪
イメージトレーニングって大事ですよね。^^
山形に焼き上がった方は、成形の時、生地を張る事が出来た方です。^^
ただ、全粒粉の食パンは、高加水ですし、デリケートな生地で切れやすいので、強い力は禁物なので加減が難しいですよね。
お伝えした、簡単バージョンの成形でも充分美味しく焼けますので、お試し頂けると嬉しいです。
レッスン中、つき丸めの事で頭が一杯の方が多かった様に感じましたが、その前の、生地作りや一次発酵の方が大切だと思います。
ご自宅で作る時は、何故この様なルセットになり、この様な生地の作り方をして、一次発酵、成形、最終発酵、焼成に繋がって行ったのかを思い出して、パン作りをして頂けると、良いパンが焼ける近道になるかなと思います。^^
生地作りから、色々気を使う事も多い生地になりますが、美味しいから、マスターしたいです‼と何人もの方が言って下さって嬉しかったです。
捏ね器のある方は、ぜひ器械で。^^
私のおっちょこちょいアクシデントがあった日もありましたが、、、あってはいけないのですが。。。^^;;
皆さんの優しさで乗り切れる事が出来ました。
ご参加頂いた皆様、楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。^^
花王「ビオレuキッチンハンドジェルソープ」がもらえるキャンペーンに参加しています。
レッスンにご参加頂いた皆さんに、サンプルをお配りしました。^^

▲
by kurikuriwo2
| 2018-06-03 20:00
| KuriSalo Lessonの様子♪
|
Comments(0)
1