1
リクエストレッスンの中華蒸しパンのレッスン2日間の様子です。^^
「肉まん」、「餡まん」、「花巻2種類」、「焼き肉まん」、「焼き餡まん」と盛り沢山のメニューです♪
どど~んと、美味しそうに、沢山蒸し上がりました。^^
~1日目~

成形後♪
蒸し上がり♪
焼き肉まん、餡まんは、焼き立て熱々を食べて頂きました。^^
蒸した物とはまた違った美味しさで、美味しいです❤
ご飯や、ビールに合う感じになります。
皆さんからも同じと思えない、こちらも美味しい~と喜んで頂けました。^^
~2日目~

成形後♪

蒸し上がり♪

生地を手捏ねして、捏ねた生地を練習生地として成形の練習を重ねて、本番に挑んで頂きました♪
練習の成果もあって、皆さん綺麗に包めました♪♪
忘れないうちに、復習して頂けると嬉しいです。^^
肉まん達に合わせて、中華風サラダ、スープ、デザートは揚げ立て熱々のゴマ団子でした♪
皆さんに美味しい~と喜んで頂けて嬉しかったです。^^
酵母の点心は、冷めても固くなりにくくて、美味しいです❤
~デザートのゴマ団子~
リクエストを頂いて、ゴマ団子&月餅のレッスンを秋以降に開催予定です。
ご興味のある方は、楽しみにして頂ければと思います。^^
↓以前のゴマ団子&月餅のレッスンの様子です。
▲
by kurikuriwo2
| 2018-04-29 19:13
| KuriSalo Lessonの様子♪
|
Comments(0)
全粒粉食パン試作が出来ました。^^

2種類の無農薬の全粒粉を使用します。^^
全粒粉の、もわっとした感じの風味が苦手なのですが、この食パンは気にならないで美味しく食べられると思います。
焼き立てより、冷めて落ち着いてからの方が美味しいです。
カリッとトーストしたり、サンドイッチにすると美味しいパンです。
食パン型は、志賀シェフ監修の黒い型(1.5斤型:210/200×100/95×H80)で焼き上げます。
同じものが欲しい場合は、シニフィアンシニフィエのHPからオンラインで購入出来ます。
高加水の生地を、つき丸めで成形します♪
いつもの1斤型でも試作して普通に焼けますので、お持ち帰り生地は、お家の1斤型で焼いて頂いて大丈夫です。^^
※ 持ち帰り生地用のタッパーですが、いつもより大きめのジップロックコンテナー
長方形1900ml(15.6*23.5*h8.3)と同等サイズ位のタッパーをお持ち下さい。
無い場合は、いつものタッパーをお持ち下さい。
3斤の内の2斤は、近所の行きつけのお店のお兄さんにお裾分けしました。^^
旦那さんは、さんざん食べさせられて、そろそろ、白い普通の食パンが食べたいと。。。^^;;
↓ 別の日に、お裾分け用に焼き上げた子達です。^^
▲
by kurikuriwo2
| 2018-04-22 12:51
| Menu photo
|
Comments(0)
志賀塾で、諒太郎シェフ「涼太郎 パンとお菓子の専門店」に習った全粒粉100%のシナモンロールを作りました。
酵母は、ホシノ+ルヴァンで、全粒粉も違うので、別物と言えば別物ですが。。。
後、シェフは1個ずつ成形していましたが、まとめて成形してカットして簡単成形にしてしまいました。
マジパンは、シュトレンレッスンの時のコーヒーのマジパン+クルミ+OSで代用しました。
これはこれで、なかなか、美味しく出来ました。^^
▲
by kurikuriwo2
| 2018-04-22 12:50
| お家でパン・お菓子
|
Comments(0)
志賀塾で習った「パネトーネ」、「40時間バゲット」、「コーングリッツのパン」をHPから注文して届きました。^^

期間限定のグレープフルーツのパネトーネです。^^
口溶け、香り、のど越し、最高で美味しいです❤
後、この自家製グレープフルーツピールが美味しいのです♪
以前、志賀Laboのフルーツパン(ドイツパン)にも入っていました。
ドイツパンはあまり得意では無い事が多いですが、こちらは気に入って2個持って帰った記憶が。^^
↑今回の全粒粉の食パンは志賀Laboで使っている黒い型で焼き上げます♪
同じ型を購入したい場合は、シニフィアンシニフィエのHPからオンラインで購入出来ます。
(在庫がある時だけの販売で、いつも販売している型ではありません。^^)
後、つき丸めで成形します♪
いつもの1斤型でも試作して普通に焼けますので、お持ち帰り生地は、お家の1斤型で焼いて頂いて大丈夫です。^^
持ち帰り生地用のタッパーですが、いつもより大きめのジップロックコンテナー 長方形1900ml(15.6*23.5*h8.3)と同等サイズ位のタッパーをお持ち下さい。^^
冷凍で届くので、曇っています。^^

バゲットとコーングリッツのパンは、そのまま冷凍したので、こちらも頂くのが楽しみです♪
▲
by kurikuriwo2
| 2018-04-12 20:38
| 習い事 パン・パン屋
|
Comments(0)
志賀塾 ファイナルに参加して来ました。^^
志賀シェフ シニフィアンシニフィエ
諒太郎シェフ 涼太郎 パンとお菓子の専門店
栗原シェフ パン工房ぐるぐる
と豪華なメンバーです。








諒太郎シェフと栗原シェフは、アシスタントされている所は見ていましたが、ご自身のパンを講習されるのは初めてなので楽しみにしていました。
平山シェフは、今度、家庭用オーブンでも習う機会があるので、楽しみにしていました。
志賀シェフはもちろんですが、皆さん凄い方々なのね~と再確認しました。
志賀シェフに初めてパンを習ったのが10年前、吉田さんにお世話になったのも10年前、考え深かったです。
志賀シェフのパンはやっぱり美味しくて、同じパンだとしても、講習を受ける度に刺激になって感動します。
その割に、成長していないのが否めませんが…。^^;;
講習会でご一緒する方々も、色々な所で活躍されている凄い方ばかりで、刺激を受けますし、お会い出来るのも毎回楽しみでした。
ランチは、吉田さん、平井さん、恵子さんの美味しい野菜がたっぷりな豪華ランチで、お腹一杯になりました。^^
講習会を主宰して取りまとめるのは、充実感、達成感もありますが、本当に大変です。
主催者は、習いたいパンをお願い出来る反面、講習会に参加出来ませんし。。。
ただ、主催したからこそ分かる事もあります。^^
始める事は出来ても、続けて行く事は大変だと思います。
志賀シェフ、愛工舎さん、寿物産さん、吉田さん達の主催者の皆さん、アシスタントを受けてくれるシェフの方々、材料やさん等々、沢山の方々の協力があって続けられますし、10回も続けて来られたのは凄いと思います。
本当にお疲れさまでした。
数年後、再開される時には是非参加したいですので、よろしくお願いします。^^
ご一緒した、miwakoさん、sakunanaさん、楽しかったです♪
ありがとうございました。^^
▲
by kurikuriwo2
| 2018-04-11 12:00
| 習い事 パン・パン屋
|
Comments(0)
大きいカントリーブレッドの2個目のクープを入れている途中で、郵便屋さんが来て、慌ててオーブンに入れたので、2個目は、残念クープになってしまい…、伸び悩みました。
家庭用のスチーム無しオーブンでは、お湯の温度や、クープの深さ、角度、発酵、成形…、色々上手くいっていないと残念な焼き上がりになります。
伸び悩んだ方のカントリーブレッドのクラム、伸び悩んでいます。
それでも、焼き上がりはパチパチ良い音をさせていましたので、良しとしました。^^
▲
by kurikuriwo2
| 2018-04-06 22:24
| Menu photo
|
Comments(0)
KuriSaloに通って下さっている、ヨガの先生Mikaさんとコラボでベントを3年振りに開催します~♪
第3回目のmikaさんとのコラボイベントは、みんなで一緒にパンづくり&ヨガタイム♫
ゆったりフローヨガで5月の疲れも吹き飛ばし、心身ともにほぐれた後はパン作りに挑戦!
みんなで焼き立てのパンをいただきましょう。
ヨガには、「つなぐ」と言う意味があるとの事で、イベント名は、「Lien(リアン)」になりました。
フランス語で、「絆」、「人同士の繋がり」と言う意味になります。
皆さんと楽しい時間を過ごせればと思っています。
フランス語で、「絆」、「人同士の繋がり」と言う意味になります。
皆さんと楽しい時間を過ごせればと思っています。
パンづくりやヨガが初めての方も、気軽にご参加頂ければと思います。^^
下北沢駅からも近くて、明るくて綺麗なスタジオです。
立派なキッチンと、業務用のオーブンがあります♪
*定員 15名様
*参加費 3,500円
*持ち物 ヨガ時の水分、タオル、エプロン(必要であれば)、ハンドタオル
(マットはご用意しています)
*参加費 3,500円
*持ち物 ヨガ時の水分、タオル、エプロン(必要であれば)、ハンドタオル
(マットはご用意しています)
※ 材料調達の関係で、キャンセルの場合は3日前までにご連絡をお願いします。
代わりの方の出席でもOKです。
申し込み方法
※ Mikaさんのお教室に参加されている皆様はMikaさん宛てに、KuriSaloの教室に参加されている皆様は私宛に、メールでご連絡頂ければと思います。
お友達も誘ってご参加頂ければと思います。
初めましての方のご参加もお待ちしています。
※ Mikaさんのお教室に参加されている皆様はMikaさん宛てに、KuriSaloの教室に参加されている皆様は私宛に、メールでご連絡頂ければと思います。
お友達も誘ってご参加頂ければと思います。
初めましての方のご参加もお待ちしています。
↓クスパに登録されている方は、こちらからからも予約できます♪
皆様のご参加、お待ちしています。^^
Mika ヨガサロン「FIVE SENSES」主催
Emi 天然酵母パン教室「Kuri Salo」主催
mikaさんのblogです。^^
1回目の様子です♪
2回目の様子です♪
▲
by kurikuriwo2
| 2018-04-01 23:23
| KuriSaloコラボレッスン・講習会
|
Comments(0)
あんユズマーブルの貸し切りレッスンの様子です。
この日の参加者は、お友達ですが、なんと5回目のあんユズマーブルです‼
レッスンを習いたいというよりは、食べたくて、何度もご希望されて、参加頂いています。^^
皆の希望で、2回折り込みまで私が成形して、最後の編み込みだけ皆さんが成形しました。
折り込みの時、生地をダレさせないで、打ち粉を沢山使わず、手早く出来きると、最終発酵の進み方、焼き上がりの見た目の状態も少し変わります。
食べ比べないと分からないぐらいかもしれませんが、味、食感に違いが出ると思います。
ただ、気温も上がって、ダレさせずに成形するのが難しい季節になってきていますね。^^;;
▲
by kurikuriwo2
| 2018-04-01 23:20
| KuriSalo Lessonの様子♪
|
Comments(0)
1